2022/06/07
断捨離快感!!!ミニマリストへの道•••第2弾
![]()
まだまだ実行中です!断捨離!!!
ごちゃつきがちな洗面下収納の断捨離をしたので
まとめたいと思います!
洗面下収納編
洗面下収納って結構開戸のタイプが多いと思います!
もちろん引き戸タイプのご家庭もあるかと思いますが…
洗面の限られたスペースで配管を考えると
確かに開戸の方が収納力はUPしますね!
しかし、開戸のデメリットはごちゃつくんです。
シャンプーや歯磨き粉,カミソリなどのストックが
重なり合ってしまわれていて結局何があるのか一目見てわからない状態に。
我が家もまさにこの状況でした。
そこで、洗面下にも【シンク下収納ラック】を設置。

下部、上部と2段で使用できるようにして
ニトリに売っている整理ボックスクラネシリーズで
何がどこに入っているのかわかるように
置くものの場所を決めました!
整理整頓だけではなく、ここでもしっかり断捨離。
私の目標はスッキリ暮らす。なので
・現時点で使用していないもの
・他で代用できるもの
この2点は即断捨離。
いつか使うかも。は今必要としていない。
なくてもOKなので断捨離対象です。
今まで物を捨てることに抵抗があったのですが、
ここまで断捨離と整頓ができるようになってくると
整って見易い状況が最高に気持ちよくて
ここもあそこもやりたい!
に変わってきますw
そんなこんなで洗面下も超スッキリ。
本当に、断捨離オススメです!

















