こんにちは!
さいたま市のリフォーム会社【松屋商会】です。
「気づいたらキッチンがベタベタ…」
「換気扇の油汚れ、見るだけで疲れる…」
そんなお悩み、ありませんか?
今回は、“汚れない”が叶うキッチンリフォームのポイントをご紹介!
忙しい毎日でも、キレイをキープしやすい工夫、実はたくさんあるんです♪
🧽よくあるキッチンの“汚れポイント”はここ!
-
換気扇・コンロ周りの【油汚れ】
-
シンクの【水アカ・ぬめり】
-
壁や床への【飛びはね】
-
調味料ボトルまわりの【ベタつき】
これらは毎日使うからこそ、汚れやすく・落ちにくい…。
でも、リフォームや素材選びで解決できることも多いんです!
🛠汚れにくいキッチンづくり5つのポイント
①【キッチンパネル】で壁を“つるん”と清潔に
→ 油や水が飛んでもサッとひと拭き!
タイル目地のような凹凸がないので、カビや汚れがつきにくく、お掃除も時短に◎
②【フラットレンジフード】で換気扇掃除をラクに
→ 凹凸の少ない形状+フィルターなしの機種もあり!
自動洗浄機能付きなら、ほぼノーメンテでOKという夢のようなアイテムも。
③【シンクはステンレスor人造大理石】で好みに合わせて選ぶ
→ ステンレスは水アカに強く、衛生的。
人造大理石は見た目が上品で汚れが目立ちにくく、ナチュラル派に人気!
④【手元収納は“吊るす”より“隠す”】でホコリ&油対策
→ ラップ・調味料・布巾などは引き出し収納へ。
「出しておくと汚れる」=「しまって守る」が鉄則!
⑤【床材にもこだわって】汚れや水に強いクッションフロアやフロアタイルが◎
→ 油や水をこぼしても、染みにくくて掃除しやすい素材に!
💡+α:ナチュラルクリーニングで仕上げれば完璧!
素材を汚れにくくして、日々はリンゴ酢や重曹を使ったナチュラルクリーニングでケアすれば、お子さんやペットがいても安心。
🍎「リンゴ酢+水」でシンクまわりもピカピカに♪
🔧松屋商会のキッチンリフォーム、ここが違います!
✔ 暮らしに合わせた「汚れない工夫」をご提案
✔ 部分リフォームもOK!コンロだけ、換気扇だけでも対応
✔ 補助金・収納設計・家事動線までトータルサポート
📷施工事例も公開中! ▶︎こちら
「お掃除が10分で終わるようになった!」という声も多数♪
InstagramやLINEからもご相談受付中です。
📞 お気軽にお問い合わせください!